どうも、さみー(@sammy_fx_123)です。
マネーパートナーズの連続予約注文の豪ドル円の両建て稼働を始めています。
マネーパートナーズには「パートナーズFX」と「パートナーズFXnano」があります。
スプレッド幅を考えると「パートナーズFXnano」から「パートナーズFX」に切り替えをしようかどうか考えています。
今回は、「パートナーズFXnano」と「パートナーズFX」の違いを比較して紹介します。
関連:マネパの【連続予約注文】の特徴は?リピート系最強でトラリピと差をつけろ!
「パートナーズFX」と「パートナーズFXnano」の違いは?

マネーパートナーズには
- 「パートナーズFX」
- 「パートナーズFXnano」
の2つのFX口座があります。nanoがつくかどうかです。
最低通貨単位の違い
1番大きな違いは最低通貨単位です。
「パートナーズFX」は1万通貨、「パートナーズFXnano」は100通貨です。
通常の裁量トレードであれば1万通貨でもそれほど苦労しません。
しかしマネーパートナーズの「連続予約注文」の場合、損切りせずがっちりホールド作戦になります。
そのため豪ドル円の「1万通貨」「値幅100銭」の場合に20円の下落に耐えるためには、約300万円必要です。
逆に言うと300万円用意できるならば「パートナーズFX」にする価値があります。あとで説明しますがスプレッド幅が有利です。
追加注文も最低通貨単位
もう一つ注意が必要です。
「パートナーズFX」は最低通貨単位が「1万通貨」なので、追加で連続予約注文を立てる場合も当然「1万通貨」になります。
余裕が出てきたから1000通貨を追加してみよう!とかはできません。必ず1万通貨ずつ増やすことになります。
「パートナーズFX」で安直に1万通貨を増やすと一気にハイレバレッジになり、利益が吹き飛ぶ可能性があります。
余力資金に合わせてコツコツと通貨数を増やしたい場合は「パートナーズFXnano」にしましょう。
リピート系注文はほったらかしで楽ですが、その分損切りさせないための運用戦略がとても大事になってきます。
スプレッド幅の違い

「パートナーズFX」と「パートナーズFXnano」はスプレッド幅も違います。
スプレッド比較

通貨ペア | パートナーズFX | パートナーズFXnano |
ドル円 | 0.3銭 | 0.4銭 |
---|---|---|
ユーロ円 | 0.4銭 | 0.7銭 |
豪ドル円 | 0.6銭 | 0.9銭 |
ユーロドル | 0.3pips | 0.8pips |
「パートナーズFX」なら業界最狭水準まで高まります。「パートナーズFXnano」もリピート系注文では圧倒的に安いですが、「パートナーズFX」には及びません。
スプレッド幅が狭ければ狭いほどコストがかからないですし、ドル円の0.1銭の違いでギリギリ指値がかからなかった場合はその後の展開によっては1回分の利益を損することになります。
ドル円のスプレッド幅の違いはたった0.1銭ですが、利益幅分取れない可能性もあります。
そう考えると、マネーパートナーズの「連続予約注文」は他のリピート系よりも圧倒的にスプレッド幅が狭いので非常に有利です。
ロスカットの証拠金維持率の違い

ループイフダンをはじめとするリピート系注文はロスカットは絶対に避けたい戦術です。
「パートナーズFX」と「パートナーズFXnano」は強制ロスカットになる証拠金維持率も違います。
- 「パートナーズFX」 40%
- 「パートナーズFXnano」 100%
最低通貨数1万通貨の「パートナーズFX」の場合、100%を切っても追加資金を投入して、100%以上にすることができればロスカットされません。
「パートナーズFXnano」の場合、100%を切ったら即ロスカット発動です。
低レバレッジの場合は心配いりませんが、もしリーマンショック級の下落に遭遇した場合に「パートナーズFX」ならば助かる可能性があります。
もちろん追加資金をしても更なる下落でぶっ飛ぶ可能性もありますが。
僕は1度レバレッジをかけすぎてループイフダンで失敗しているので、ほったらかしにできるぐらいの低レバレッジ運用をおすすめします。
パートナーズFXとパートナーズFXnanoの違いまとめ
パートナーズFX | パートナーズFX nano | |
最低取引単位 | 10,000通貨 | 100通貨 |
---|---|---|
1回の 最大発注数量 |
300万通貨(EUR/JPY、AUD/JPY) 200万通貨(上記以外の通貨ペア) |
10万通貨 |
最低必要額 | 4,000円~ | 100円~ |
必要証拠金 (ドル/円)※1 |
40,000円 | 400円 |
スプレッド幅 | 業界最狭水準 | やや狭い |
通貨ペア | 20通貨ペア | 18通貨ペア |
1日あたりの 取引数量上限(新規) |
なし | 4,000万通貨まで |
建玉上限 | 円換算して100億円まで | 円換算して50億円まで |
ロスカット | 証拠金維持率40% | 証拠金維持率100% |
追加証拠金制度 | あり(証拠金維持率100%) | なし |
代用有価証券 | 利用可 | 利用不可 |
外貨証拠金 | 利用可 | 利用不可 |

僕が3年以上ずっと続けている自動売買FX「ループイフダン」24時間不眠不休でシステムが働きます。
ループイフダンの実績は、毎月3万円コツコツと稼いでいます。
「手続きめんどうだなぁ。」と思ってしまいますが、少しでも気持ちが動いた
「今」だからこそ資産運用デビュー!