どうも!さみーです。
トライオートFXの自動売買セレクトの「コアレンジャー」がすごいらしいけど、何がすごいんだろ?
今回はトライオートFXの「コアレンジャー」の評判と手数料を徹底解説します!
当サイト限定の特別タイアップで”超”限定レポートプレゼント中!
僕のトライオートFXの経験を詰め込んだ50ページの渾身のレポート内容となっています!
プレゼント条件は「口座開設+3万通貨のお取引」
もくじ(タップで移動)
コアレンジャーの実績は?

コアレンジャーの中でも一番収益率の高い「豪ドル/NZドル」数量5000の1ヶ月の実績は1万8千円の決済額になりました。
含み損はありますが、何にもせずに約2万円は嬉しいですね。
自分でエントリーから約定まで行う場合、トレード手法を必死に学んで、真剣にチャート見てファンダメンタルズやテクニカル分析を駆使した結果、よくわからないうちに負ける。
僕もFX初心者のころは、負けて熱くなってさらに負ける。
今でこそ裁量トレードでもそれなりに勝てるようになりましたが、トライオートFXのコアレンジャーなら資金管理さえ気をつければ、低リスクで運用することも可能です。
トライオートFXとは?
インヴァスト証券が提供する新スタイルのFX、それが「トライオートFX」です。
よくわかる公式動画をご覧ください。(音が出ますのでご注意を)
コアレンジャーって何?
トライオートFXのコアレンジャーは「コアレンジ」と呼ばれる「買いと売りの両建ての値幅」と買いと売り片方だけ行う「サブレンジ」を組み合わせてリスクを抑えつつも利益を生み出す設定です。
それぞれの値幅はインヴァスト証券のトライオートFXですでに設定されているので、ボタン1つですぐにFXの自動売買を始めることができます。
- 赤の「丸B」が買いエントリーで青の「丸S」で約定。
- 約定と同時に今度は、青の「丸S」で売りエントリー。
コアレンジは両建てなので効率良く利益を生み出してくれます。
コアレンジを外れたら今度はリスクを最小限にするために高値では売りエントリーのみ、安値では買いエントリーのみ行います。
なぜすべて両建てにしないのか?

「コアレンジとかサブレンジとか考えず、単純に両建てにしたらいいのでは?」
そんなことをしたら非常に危険です。
画像は、豪ドル円の10年間のチャートです。
豪ドル円の過去10年間の最高値は107円、最安値は55円です。
もしすべて両建てにしてしまうと、2009年以降に抱えたままの70円以下の売りエントリーは二度と約定されません。
抱え続ける売りエントリーは、値を上げるほど含み損が急激に増えます。
逆に90円以上の買いエントリーも同様です。
【約定される可能性が高いレンジ=コアレンジ】のみ両建てにすることでロスカットのリスクを大きく抑えることができるのです。
リピート系注文で両建てにすると買いエントリーと売りエントリーのうち、保有数量が多い方のみ必要証拠金がかかる仕組みです。
つまり少ない資金でもリスクを抑えて運用することができます。
コアレンジャー豪ドル/NZドルの収益率

コアレンジャーの中でも一番収益率の高い「豪ドル/NZドル」の場合。
2017年から2018年8月までの収益率は+63.23%!
100万円で運用していたら163万円まで資産が増えたことになります。
たったの1000通貨でこの金額です。
今なら当サイト限定の特別タイアップで3,000円のキャッシュバックをプレゼント中です。ぜひこの機会に始めてみてください!
コアレンジャー豪ドル/NZドルのチャート

過去3年の豪ドル/NZドルのチャートです。
オーストラリアもニュージーランドも資源国家で数十年にわたって緩やかに景気が上昇している国の組み合わせなので、ここ4年間はずっと付かず離れずゆっくり値が上下し続けています。
ゆっくり上下を繰り返すチャートは、リピート系のFX自動売買に非常に適した通貨ペアです。
オレンジのラインがコアレンジになります。
コアレンジの値幅は「1.048~1.1005」になります。
ちなみにサブレンジは上サブレンジは「1.1005~1.1425」、下サブレンジ「1.048~1.006」までです。1.00を下回らない想定ですね。
2018年8月24日時点ではコアレンジに入ってますね。
コアレンジ中は両建ての20pipsで約定なので、利益確定のコンボ状態。
約定日時 | 通貨ペア | 数量(千) | 損益(円) |
8月22日 | 豪ドル /NZドル |
5 | 738 |
8月24日 | 豪ドル /NZドル |
5 | 740 |
8月23日 | 豪ドル /NZドル |
5 | 740 |
8月23日 | 豪ドル /NZドル |
5 | 739 |
8月25日 | 豪ドル /NZドル |
5 | 740 |
僕の実績値「2018年8月19日から25日」の1週間の約定回数です。
1週間で合計+3,697円。ほぼ毎日約定してメールが届きます。
残業して帰りに約定メールが届いていると、仕事の疲れがちょっと解消されます。笑
コアレンジャー豪ドル/NZドルのリスク
万能に見えるコアレンジャーですが、当然リスクもあります。

2013年8月から2018年8月まではオレンジ線のサブレンジの内に入っているので利益を出し続けています。
しかし、2013年8月以前はサブレンジからも外れ大きく上昇した位置にいました。
今後、2013年以前のような高値になった場合、全く利益を出すことができなくなるだけでなく、売りポジションが大きな含み損となり、資金力がない場合はロスカットされる恐れもあります。
今はコアレンジ内ですが、数年後にはサブレンジさえも外れる可能性もあります。
ですので、いくら「コアレンジャー豪ドル/NZドル」の利益率が高いとはいえ一点集中は危険です。
コアレンジャー豪ドル/NZドルの通貨数を抑えて、他の自動売買セレクトのコアレンジャーやトライオートETFを併用することでリスクを分散することができます。
分散投資の考え方は相場から退場しないためにも非常に大切な考え方です。
コアレンジャーの設定方法
ログイン後、左上の「自動売買セレクト」をクリック
今回は「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」を選んで説明します。
右上の資産配分の通貨数を自分の口座資金によって増減させてから「注文を確定する」をクリック
資金配分は注意が必要な項目です。
注文通貨数になりますので、ここで仮に口座資金を100万円で運用するとして、資産配分の数を「8000」とかで始めてしますとかなりリスキーです。
右下の推奨証拠金は13万円と表示されますが、この金額を鵜呑みにすると痛い目に合います。
本来なら「目安資金」をきっちり計算してから始めてください。
「なんだか難しくてよくわからない。。。」という方は、ものすごくざっくりとですが、
コアレンジャー豪ドル/NZドルの場合、1000通貨で30万円の資金を口座に入れておくとそこそこ大丈夫です。
僕は「コアレンジャー豪ドル/NZドル」を5000通貨と豪ドル円カスタム設定1万通貨運用で180万円入れてます。
まだ少ないので積み立て投資で300万円まで口座資金を増やしていきます。
もし37/44とかだったら口座資金不足で稼働しきれなかったシステムがあります。
クリックして「どれが稼働していないか」詳細確認ができます。
コアレンジャーの含み損【2018年10月19日 | 追記】
結論としては大丈夫です。
10月の含み損の増え方は中心に向かって増えているので、正常な増え方だからです。
コアレンジャー豪ドル/NZドルの中央値、中心は?
コアレンジャー豪ドル/NZドルのコアレンジの中央値(中心)は、「1.07425」です。
一番嬉しい展開は、中央値の「1.07425」付近で、チャートが上下に動き続けてくれることです。
コアレンジの値幅は「1.048~1.1005」で中心に向かう動きはむしろ安心していい展開なのです。
安心してほったらかしにしましょう。
トライオートFXの手数料は?
1万通貨以上なら半額の20円です。
10万通貨以上はさらにお得ですがさすがに自動売買を行うには口座資金が3000万円以上はないとハイリスクなので運用は厳しいです。
1万通貨で手数料半額は魅力的ですが、口座資金を十分入れて置かないとかなりリスキーです。
僕は1万通貨でトライオートFXの稼働を行っていますが、口座資金は430万円入れているので資金がない時は無理せず1000通貨から運用しましょう。
マークアップ手数料についての説明
100pipsの利益設定の場合、115円で買いエントリーしたときに手数料を上乗せした115.01円で買ったことになり、約定時も116.02円になって利益確定です。
結果的に100pipsの利益を得るのに102pips必要ということです。
1万通貨ならそれぞれの手数料相当が半分になり115.005円、116.01円となります。
コアレンジャーまとめ
コアレンジャーは中心付近をコアレンジ、中心から離れたレンジをサブレンジとして、チャートの回帰性を利用した自動トレードシステム
裁量トレードで収支が安定しない人やFX初心者でも楽に利益を出すことができます!
短期間で大きく稼ぐことはできない代わりに長期運用で安全に増やすことができます
コアレンジャー豪ドル/NZドルの1000通貨なら推奨証拠金は約20万円
20万円口座に入れて、コアレンジャー豪ドル/NZドルを1000通貨だけ稼働させる
トライオートFXならこれだけで投資が始まります
- 資産運用を始めたい。
- 熱くなってトレードルールを守れない。
- 忙しくてチャートを見てられない。
- 自分でどういう設定がいいのか分からない。
- テクニカル分析とかファンダメンタルズって何?
- FXの手法ばっかり学んで成果がでない。
1つでも当てはまる人は、「トライオートFXのコアレンジャー豪ドル/NZドル」を試してみることをおすすめします!

当サイト限定の特別タイアップで”超”限定レポートプレゼント中!
僕のトライオートFXの経験を詰め込んだ50ページの渾身のレポート内容となっています!
プレゼント条件は「口座開設+3万通貨のお取引」

僕が3年以上ずっと続けている「トライオートFX」忙しいあなたに代わって24時間不眠不休でシステムが働きます。
毎週公開しているリアルなトライオートFXの実績は、200万円を突破しました!
「手続きめんどうだなぁ。」と思ってしまいますが、少しでも気持ちが動いた「今」だからこそ資産運用デビュー!