どうも!FX歴6年目のさみーです。
FX自動売買「トラリピ」のマネースクエアがついに手数料を無料にしました!
「トラリピって分かりやすく使いやすいけど、手数料がちょっと高いよね。」
トラリピの唯一の欠点だった高い手数料が無料になり、始めやすいタイミングになりました。
今回は、あらためてトラリピを詳しく説明します。
当サイト限定の特別タイアップで4月新作を含めた2つの”超”限定レポートプレゼント中!
限定レポートの達成条件は「口座開設+30日以内に1万通貨のお取引」
- トラリピのブログ実績
- 今までは手数料どれぐらいだったのが無料になった?
- トラリピって何?
- なぜ儲かるの?
- トラリピの評判は?
- 必要資金やおすすめ設定は?
もくじ(タップで移動)
トラリピのブログ実績
トラリピを2年間運用し続けた結果【+45万円】を越えました!
資金は80万円からスタートさせ、余剰資金ができたら口座に追加して運用益をどんどん増やしていき250万円まで成長しています。
「【2021検証】トラリピのブログ実績を毎週更新!【データ公開】」で僕のリアルな実績結果を毎週更新しています。着実に利益を重ねていることがお分かりいただけると思います。
トラリピは仕事終わりにスマホアプリで利益確定のお知らせが入ってくるので楽しいんです♪
トラリピって何?

トラリピとは「トラップリピートイフダン」の略で、
「トラップ」+「リピート」+「イフダン」の3つのしくみをまとめたFX会社の「マネースクエア」独自の注文です。
この注文方法「トラリピ」は、なんと特許まで取得しています。
ザクっと説明すると、最初に設定しておいた注文をしておくだけで値幅に罠(トラップ)を張り巡らせ、24時間システムが自動で罠にかかった値で売買を繰り返し行い、利益を積み重ねてくれる仕組みです。
言葉だけではわかりにくいので、マネースクエアの90秒で「トラリピ」がよくわかる動画がありますのでよかったらご覧ください。(音が出ますのでご注意を。)
トラリピの仕組みは?
為替相場は、政治情勢により常に上下を繰り返しています。
トラリピはこの性質を利用して一定値幅の買いと売りを繰り返して利益を積み重ねるシステムになります。
自分で行うと非常に手間がかかりますが、トラリピなら最初に設定を入れるだけで24時間ほったらかしで売買を繰り返します。
トラリピの評判は?
トラリピ設定完了!
自分で小銭稼ぐこともできたけど、FXは株以上にちょこちょこ注文調整しないといけないからめんどい。トラリピは説明がとてもわかりやすくて好印象。
あとは稼いでくれるかどうか。— きよたき🍤 (@tkhs_kys) 2018年9月30日
リピート系といえばトラリピと言われるぐらい使いやすさやサポート面は万全です。
トラリピ開始の時にやってましたが手数料高く辞めたのですか、手数料が抑えられたら再開したいと思ってました^ ^
再開してみたいと思います。
情報ありがとうございます😊— Я @スワップ投資と含み損地獄 (@85tgn7NV7bhw3ot) 2018年9月29日
手数料がかかるのが嫌で利用を辞めた人も手数料無料で再開のきっかけに!
今週の豪ドルのようなトレンド相場だと、トライオートFXよりトラリピの方が利益が大きい。トレール機能が素晴らしい😀レンジ相場だと逆かな😀#トライオートFX #トラリピ
— みぃの@資産運用中🤣 (@oyaji9677) 2018年9月23日
一方、トラリピは円安で含み損が出てしまった、、
— かんま@資産運用・投資 (@kanma_0123) 2018年9月30日
トラリピは含み損を抱えながら利益を積み立てるシステムです。
最初に資金と設定さえ間違えなければ、含み損は利益への種まき期間へと変わります♪
トラリピの必要資金、おすすめ設定は?
リピート系の自動FXは設定とリスクのバランスが大事です。
必要資金は?
最低でも30万円は用意したいところです。
「30万円はちょっと厳しい。。。」
毎月1万円の積み立てができるなら、10万円から始めることも可能です。
1年間で初期資金10万円と毎月コツコツ1万円で口座資金は24万円まで増えます。
トラリピの利確益も増えていきますので徐々に安定した運用が可能になっていきます。
積み立てができるのであれば10万円からでもトラリピは可能です。
通貨ペアは何がおすすめ?
トラリピに適した通貨ペアはずばり「カナダドル円」
主な理由は
- 過去10年以上にわたり上下に行ったり来たりを繰り返すレンジ相場
- 少ない資金で始められる。
- 下値が限定的でロスカットされにくい
トラリピはチャートの上下の値動きに合わせて利益を積み上げていきます。
カナダドル円の上下に繰り返すレンジ相場はまさにトラリピに適した通貨ペアです。
カナダドル円のスプレッド幅とスワップポイント(買い方向)
僕の実践しているほかのリピート系に比べて圧倒的にトラリピのカナダドル円は有利です。

カナダドル円は豪ドル円同様に、過去10年間の最高値と最安値の幅が狭いです。
狭いほど資金管理がしやすいためロスカットされにくいです。
ハーフ&ハーフなら初期費用が少なくても広い値幅をカバーできるのでお勧めです。
見れば見るほどトラリピならカナダドル円ですね。
トラリピのリスクは?
そんなものは世の中にはないので読んでくれているあなたは引っかからないように。
トラリピはFXである以上残念ながらリスクはあります。
しかし最初の設定さえ大きく間違えなければ、比較的安全な運用で月2万円は可能です。
トラリピのリスクとしては想定していた値以上に変動するとロスカット(=損失確定)となるリスクがあります。
低リスクな安全な設定とは?

どのような設定がいいのかは、過去10年のチャートを基準にするとかなり安全な設定にすること可能です。
トラリピで適した通貨ペア「カナダドル円」の場合、過去10年で最安値は72円です。
つまり72円までカバーする設定にすれば最安値を更新しないかぎりは大丈夫なわけです。
僕の場合は72円よりさらに余裕を見て68円まで下落しても損することのない設定で稼働させています。
低リスクな設定の考え方は「≫トラリピのハーフ&ハーフ」の記事で詳しく説明していますので参考にしていただければありがたいです。
トラリピはトレードアプリがカッコいい!
単純にカッコよくないですか??
色々なトレードアプリ使ってきましたが、マネースクエアのトラリピのアプリが一番操作しやすくチャート表示もカッコいいです。
拡大縮小も二本指でササッとできます。
操作性の良さは一度試してほしいですね。
トラリピは多彩なキャンペーン!
資金250万円の実績公開中!

トラリピ稼働を続けて2年で+45万円、含み損を引いても39万円の大勝利!
働いているときでも遊んでいる時でも寝てるときでもトラリピはあなたに代わって働き続けてくれます。
数年後、資金が大きく増えているかどうかはトラリピを始めるかどうかで決まるかもしれません。
少なくとも僕は2年前にトラリピを始めて順調に資産を増やし続けています。
トラリピの新通貨「豪ドル/NZドル」でスワップ00

トラリピ最強通貨ペアを言われている「豪ドル/NZドル」で売りスワップ、買いスワップともに0となる「スワップ00」キャンペーンを実施中です。
トラリピの基本となる「ハーフ&ハーフ」設定は必要資金が約半分で売り、買いで2倍の値幅変動に対応できます。
しかし通貨ペアごとのスワップにより、片方はマイナススワップを毎日食らってしまい利益が目減りするデメリットも持っています。
「スワップ00」ならば売りも買いもスワップ0となるため、純粋に為替差益のみ狙うことができ、設定するときにマイナススワップを考慮する必要がいりません!
これは戦略の幅を広げる上で非常に大きなメリットです。
僕自身素晴らしいキャンペーンだなと思っていますし、ツイッター上でも非常にいい評判を目撃することが多く、豪ドル/NZドルからトラリピを始める人も増えています!
トラリピとは?評価まとめ
トラリピは自動売買システムの中で圧倒的な信頼と実績がある安心できるシステムです。
「トラリピ」は特許もとっているシステムで信頼性は抜群!
僕もトラリピを始めてから順調に資金を増やし続けています。
「といってもなんだかよくわからないし。。。」
不安な人でも安心できるよう今なら当サイト限定で『失敗』しないトラリピ戦略レポートプレゼント!
さらに今なら「カナダドル円、メキシコペソ円特化レポート」もセットに
合計2つのレポートのプレゼント中です。
前々からトラリピが気になっていた人はぜひともこのチャンスに始めてみてください!

トラリピは仕事中でも寝てるときでもコツコツ利益を積み重ねます。僕のトラリピ実績は、毎月1万円を狙って設定しています。1年間のトラリピ実績は月2万円以上稼いでくれています!
トラリピならコツコツと資産を積み重ねてくれる。最近トラリピを始める人ホントに増えてますよ♪