今後マイメイトがいよいよ実取引化のサービスをリリース予定!との情報が入りました。
7月21日時点で分かっている情報をしっかりお伝えします!
- マイメイト(MAiMATE)って何?
- リニューアル内容公開!
- いくらぐらいの資金がいるの?
- で、マイメイトは勝ってるの?
マイメイト(MAiMATE)とは?

マイメイトとは自分の選んだ設定に基づいて、FXの売買シグナルを配信してくれるサービスになります。
サービス自体は2019年8月から始まりました。シグナル配信のみなので実際のトレードは自分自身でシグナルを参考に行う必要があります。
今後リリース予定の機能で、ついに実際のトレードまでマイメイトが行うことができるようになります!
マイメイトはトレードを繰り返すことで学習し、さらにトレード結果でほめたり、怒ったりすることでさらに学習していきます。
どんどん勝率を高めて自分好みのトレードパートナーにすることができます!
かわいいキャラクターに似合わず攻めのトレードに仕上げたり、損失をおさえたマイルドな設定にしたりとプレーヤーの意思で選ぶことができます。
マイメイトの作成手順

マイメイトの作成手順は7ステップで完結!サッと解説します。
マイメイトの利用にはインヴァスト証券の口座開設が必要になります。
▼インヴァスト証券についてはこちら

-
STEP01まずはマイメイトの新規登録!
-
STEP02AIエージェントを作る
まずはログイン後「エージェントを作る」をタップパートナーとなるキャラクターができるまではたったの5つの選択のみです
-
STEP03通貨ペア選択
今は3通貨ペアのみですが、先行リニューアル後は一気に18通貨ペアに増えます! -
STEP04【テクニカル指標】を選択
- 「移動平均」一定期間の価格を平均化したもので、基本中の基本となるテクニカル指標
- 「ボリンジャーバンド」移動平均線を中心に標準偏差を利用したもの。
- 「RSI」相場の買われ過ぎや売られ過ぎの判断のための指標
先行リニューアル後は「MACD」「ストキャスティクス」「エンベロープ」の3つの指標が追加されます。
選択肢が増えるほど可能性は広がりますが同時に選ぶ大変さもありますね。
- トレンド相場重視なら「移動平均」「ボリンジャーバンド」
- レンジ相場重視なら「RSI」「MACD」
を選ぶといいでしょう。
さみー好きな指標を選べばいいですが、よくわからないならまずは移動平均でどうでしょう。 -
STEP04【注目するニュース】を選択
- 「マーケット状況」
売られすぎ買われすぎなど現在の市況に関係した情報 - 「マーケットアナリストの相場予測」
アナリストによる相場見込みは買い売りどちらが優勢なのか等で構成 - 「ネット上の感情的表現」
ネット上の阿鼻叫喚含む感情的表現を収集 - 「規制等の外的要因」
ニュース頻度は少ないものの、金利や規制等の為替に影響を与える外的要因情報を集約
これも好みのものを選びましょう。一般的なものはマーケット状況でしょうか。
アナリストの相場見込みもプロの判断ではありますが、相場予測はなかなか難しいものです。
さみーネット上の阿鼻叫喚の判断は面白いですねー - 「マーケット状況」
-
STEP04【エージェントの教育方針】
- リスク回避
損失を少なく抑えるトレード方針。その分利益も抑えるタイプ。 - リターン重視
1回の利益を求めるも損失のリスクも大きい - バランス
攻守のバランスを取ったトレード方針
自身の育てたいタイプを選択しましょう!
トレードランキングを見ていると「バランス」の調子がよさそうな傾向があるように思いました。
- リスク回避
-
STEP04名前をつけて完成!
好きな名前をつけましょう。
名前を登録したら設定完了です。
あとはエージェントが誕生するのを待つだけです。
生まれたらメールが届きます。
マイメイトの特徴と育成について

マイメイトが誕生を待つ間に特徴についてサッと知っておきましょう。
取引するのは1つのエージェントで1通貨ペア

取引する通貨ペアは1つのエージェントで1通貨ペアとなります。
選択した通貨ペアがドル円ならドル円のみとなります。
AIによる学習機能で1つの通貨ペアを専門的に攻略していくシステム方針ですね。
最大ポジション数は1つ

エントリーのポジションは1つのみです。1回の取引ごとに利益確定か損切りかするまでは新たにエントリーはしません。
利益は限定されますが、資金管理が複雑にならず損失も抑えることができます。
目指すべきは損小利大

マイメイトのトレードは通常のFXトレード同様、損失はできるだけ少なくし、利益が出るときはできるだけ大きく行う「損小利大」の取引方針です。
ほめたり、怒ったりで育てる。

トレードごとにほめたり怒ったりすることでマイメイトの学習ができます。
例えば大きな損失が出たトレードに対して、「もう少し早く損切りできただろう。」と思うのなら怒ったり、ナイストレード!ならほめたり。
教育内容は週末学習に利用されます。
強化学習型AIで、週に1回継続学習をする。

マイメイトは土曜日に自身のトレードや相場情報を振り返り、しっかりと分析した上で次のトレードに向けて学習します。
毎週の学習で精度を高めて、しっかりとした「最適なポジション管理」ができるように成長していきます。
▼【ブログで解説】さみーのマイメイトのスコア、育成方法と育成結果は?

マイメイトのまとめ!

- マイメイトはAI学習を搭載したシグナル配信ツールが今後実トレード機能搭載予定!
- 選ぶだけの簡単設定ですぐに自分好みのマイメイトが作成できる
- ゲーム感覚でほめたり怒ったりで学習させてトレード精度を高めることで最適なポジション管理ができるパートナーへと育成する!
- リニューアル後は18通貨ペアへの対応と新たなキャラクターの追加が決定!
今までのマイメイトはあくまでも売買シグナルの配信ツールでした。
マイメイトが注目されている理由は今後は実トレード機能が搭載される予定となっているからです。
ぼくは仕事をしているかたわらマイメイトのトレードシグナルを見て実際のトレードへの利用はなかなかできていなかったです。
今後の実トレード機能が搭載されれば、仕事中でも寝ているときでも自分で育成したパートナーがしっかりと稼働してくれます。
ダメなトレードは怒ったり、いいトレードをしたときはほめたりしてトレード精度が高まっていく過程はきっと楽しいでしょう。
近々予定されているリニューアル後からしっかりと育てていけばAI学習により徐々にパフォーマンスは高まっていきます!
今後の実トレードに向けてのスタートダッシュを決めることができるわけです。
もちろん実トレード開始までは売買シグナルとして自分のトレードの参考に使ってもいいわけです。
育てることで利益へつながってくれればますます手放せない存在になってくれることでしょう!
インヴァスト証券のトライオートFXの実績!
マイメイトを運用しているインヴァスト証券のトライオートFXで僕自身のリアルな稼働実績を毎週報告しています。
2020年3月の大幅な下落でもロスカットされることなくしっかりと安定した運用を続けています。月によっては10万円を超える実績も出ています。
- いくら利益が出ているの?
- 稼働させているシステムの設定
- 設定の考え方
再現性のあるリアルなトレード実績が気になる人はぜひご覧ください!

マイメイトはトライオートFXの口座開設で利用可能に!

僕が3年以上ずっと続けている「トライオートFX」忙しいあなたに代わって24時間不眠不休でシステムが働きます。
毎週公開しているリアルなトライオートFXの実績は、200万円を突破しました!
「手続きめんどうだなぁ。」と思ってしまいますが、少しでも気持ちが動いた「今」だからこそ資産運用デビュー!