自動売買セレクトでおなじみのインヴァスト証券から「自分で考えた自動売買のシミュレーションすることができる【ビルダー機能】が登場しました。
今回はビルダー機能の特徴とやり方を解説します!
- トライオートのビルダー機能の特徴
- ビルダー機能を実際にやってみた。
- 気になる口コミ
FX自動売買歴7年目のさみー(@sammy_fx_123)です。
トライオートFXの実績を毎週公開しています。
インヴァスト証券のビルダー機能の特徴
- 自分で考えた自動売買のシミュレーションができる。
- FXとETFを組み合わせることも可能。
- シミュレーション結果を見て、何度でも修正ができる。
- 独自設定の自動売買ですぐに稼働開始!
とにかくシミュレーション機能がすごい!
自分でシミュレーションやろうとするとあれこれ計算して非常に大変です。ましては初心者の方にはシミュレーションをどうやればいいのかもわからないでしょう。
インヴァスト証券のビルダー機能なら無料で自動売買設定のシミュレーションが可能です。
いいカスタム設定ができたらその設定ですぐに自動売買を行うこともできます。
シミュレーション結果を見ることで設定がおかしいかどうかすぐにわかる!
ビルダー機能のやり方
ビルダー機能のやり方は簡単。たったの6ステップです。
- シミュレーションしたい「トライオートFX」か「トライオートETF」か選択
- 自動売買タイプを1つ1つの自動売買をゼロから作る「シングルカスタム」か複数の自動売買を1度に作る「マルチカスタム」か選びます。
- 銘柄を選択。FXなら通貨ペア、ETFならS&Pや原油ETFなどのETF銘柄から選択します。
- 独自の自動売買設定を行います。もともと用意されている自動売買セレクトの設定をアレンジしたりするところからやってみるとわかりやすいです。
- シミュレーション結果を確認し、気にいった設定ならばカートに入れます。
- カート内注文を発注してオリジナル設定の自動売買の開始!
実際やってみるとすぐにわかってきます。色々シミュレーションするとわかるのですが、評価の高いシミュレーション結果を出すのは結構難しいです。ものすごくマイナスの結果になったりします。
公式作成のわかりやすい動画もあるのでチェックしてみましょう。(音量に注意)
ビルダー機能はやり出すと楽しいのでどんどんやってしまう!
ビルダー機能の口コミ
ビルダー機能が登場したときにツイッター上で話題になりました。
今回は評価をピックアップしてみました。
ビルダー機能は高評価が目立っています。
ビルダー機能のまとめ
ビルダー機能を使えば初心者から上級者まで独自のカスタム設定ですぐに自動売買を始めることができます。
自動売買のシミュレーション機能をここまで簡単に設定できるのは僕の知っている限りインヴァスト証券だけですね。
トライオートFX、ETF、さらにシストレと色々な機能てんこ盛りのインヴァスト証券!
口座を開設しておいても損はないでしょう。
今なら当サイト限定の特別タイアップで3,000円のキャッシュバックをプレゼント中です。ぜひこの機会に始めてみてください!
当サイト限定の特別タイアップで”超”限定レポートプレゼント中!
僕のトライオートFXの経験を詰め込んだ50ページの渾身のレポート内容となっています!
今後の新サービスにも期待できますね!