トラリピがついにメキシコペソ円の取り扱いを開始しました!
高金利な通貨ペアは、トルコリラ円、南アフリカランド円、そしてメキシコペソ円の3つが有名です。
ハッキリ言って3つの中で運用するならメキシコペソ円一択です。
理由はここ数年の安定度は抜群で唯一利益がでやすい通貨ペアだからです。
- なぜメキシコペソ円がおすすめなのか?
- トラリピのメキシコペソ円のおすすめ設定はこれだ!
もくじ(タップで移動)
なぜメキシコペソ円がおすすめなのか?
過去10年のチャートを見ると5円付近は底打ちして反発していることがわかります。
メキシコペソなら高いスワップポイントとさらに為替差益による利益が期待できます!
高金利通貨の代表格「トルコリラ円」はおすすめできない。
しかし過去10年のチャートを見るだけでも、ずっと下げ続けています。
今後上がるかどうかもわからず、過去の実績から判断するとさらに下げ続ける可能性が高いと言わざるおえないです。
トルコリラは上級者ならエントリータイミングをとらえて短時間で大きな利益を出す可能性がある通貨ペアですが、初心者が手を出すのはとてもリスクがあると僕は思っています。
トラリピのメキシコペソ円おすすめ設定
6.48円以上の買いは高値掴みになりうるので設定しないことにしました。
さらにメキシコペソ円はスワップポイントが高いので、あえて売り注文でマイナススワップとなることは避けます。
メキシコペソ円が過去10年間安定しているとはいえ、2016年に最安値更新していることを考えて、高値の利益をとるより安値更新を警戒したほうがよいでしょう。
メキシコペソ円22万円コース | トラリピの運用試算表で目安の確認
◆運用試算表(22万円コースの設定例)◆
- 必要資金「22万円」
- 仕掛けるレンジ幅「4.88円から6.48円」
- レンジ内に17本
→トラップ値幅「0.1円」 - 1本あたり1万通貨(メキシコペソ円の最小単位)
- 利益幅「500円」
口座資金22万円設定ではロスカットは4.569円まで耐えることができます。
僕は高金利通貨は長期運用で考えて最安値を下回る確率が高いと考えていますので、最安値の4.87円まで耐えられる設定では少々リスクがあります。
個人的には4.5円までは耐えられる設定にしたいところです。
ロスカット4.538円設定はメキシコペソ円のトラリピ運用で得られる利益を考慮しての設定です。
月々1,000円から2,000円増える想定なので半年運用し続ければロスカットラインは4.5円を下回ります。もちろん口座資金が多いほど安全です。
利益幅500円にすることで、のちにトラップ本数を約2倍に増やした時の拡張性を持たしています。
トラップ値幅を0.05円になると、利確とエントリーがずっと続く状態になります。
僕の経験としての意見は、自分でいうのもなんですがなかなかいい設定だと思いますよ。
上値を6円までにすることでロスカットラインは低いままで利益を高めた「トラリピのメキシコペソ円25万円プラン」を考えました。2019年の景気を考える限り25万円プランの方がおすすめです。
今後はトラリピのブログ実績で報告していきます!

メキシコペソ円45万円コース | 資金に余裕がある場合
22万円設定より資金がある場合はトラップ本数を2倍に増やすことができます。
◆運用試算表(45万円コースの設定例)◆

- 必要資金「45万円」
- 仕掛けるレンジ幅「4.88円から6.48円」
- レンジ内に33本
→トラップ値幅「0.05円」 - 1本あたり1万通貨(メキシコペソ円の最小単位)
- 利益幅「500円」
45万円で33本の場合、ロスカットラインを4.49円まで下げることができます。
利益幅とトラップ値幅を同じにすることで常にポジションを持つことができスワップポイントを途切れることなく得ることができます。
余裕をとって45万円としているので、運用による利益を考慮すると40万円でもかなり機能すると思いますよ。
想定利益は2,000円から4,000円なので1年無事に運用できれば口座資金は増えていき、ロスカットラインは4.5円を下回ります。
トラリピのメキシコペソ円の25万円プラン(2019年6月30日)

- 必要資金「25万円」
- レンジ幅「4.88円から5.98円」
- レンジ内に23本
→トラップ値幅「0.05円値幅」 - 1万通貨
- 利益幅500円
レンジ幅を6円までにすることで「0.5円」で敷き詰めつつもロスカットラインを過去最安値より3円ほど下までキープすることができます。
トラリピのメキシコペソ円を1か月実践し、かなり好調なのでさらに利益を求めた25万円設定に変更!
単純計算で1か月3,000円ほどの利益が期待できますよ。
メキシコペソ円のトラリピ再設定方法
資金に余裕ができて22万コースから45万コースに変更したい場合は、トラリピなら簡単に再設定が可能です。
- STEP01トラリピにログインしてトラリピ管理表を開く
まずはトラリピにログインして「トラリピ管理表」をクリック - STEP02再設定ボタンをクリック
トラリピ管理表が表示されたら、「再設定」ボタンをクリック - STEP03ポジション決済/保持の選択
再設定したときに持っている「ポジションを決済する」か「ポジションを保持する」かの選択になります。
損切りしてでも再設定で始めたいなら「ポジション決済」ですが、口座資金に余力があるならば「ポジション保持」をおすすめします。 - STEP04変えたい設定に調整
トラリピの設定を変更して最後にチェックを入れて「確認」をクリック
再設定完了です。
トラリピの大切な考え方
なので22万円ないとメキシコペソ円のトラリピ運用ができないのかというとそんなことはありません。
肌感覚ですが初期費用15万円でも毎月1万円入金できるなら、よほどのことがない限り失敗することはないと思います。
毎月1万円入金をすることで口座資金を増やし、余裕が出てきたタイミングで追加でトラリピを足していけば利益額を徐々に高めていくことができます!
トラリピだけでなく複利運用の基本的な考え方なので資産運用を行う上で「利益を投資に回す」ことは資産を増やすうえで重要な考え方です。
僕も貯金は生活に必要な分ともしもの時の分以外はどんどん資産運用に投入していますよ!
トラリピのメキシコペソ円の実践報告(2019年6月23日追記)
1か月持っているポジションが2万通貨ありますのでスワップポイントも貯まってますね。1カ月でだいたい1万通貨で300円ぐらい。
さすが高金利通貨のメキシコペソ円。かなり美味しい金利です。
トラリピのメキシコペソ円なら為替差益での利益!さらに毎日スワップポイントによる金利が自動でコツコツと積みあがっていきます。
順調なようなのでそろそろ45万円コースへ切り替えて利益を加速させていきますね!
メキシコペソ円の決済トレールを設定に変更【2019年11月19日追記】
2019年11月16日からトラリピで「決済トレール」の設定を稼働中にも「設定」「解除」が自由にできるようになりました!
さらに細かい修正で「メキシコペソ円」の決済トレール幅が「0.100円」⇒「0.050円」に調整されました。
0.100円の時はメキシコペソ円の性質上、決済トレールが邪魔をしてギリギリで獲れないことも多く発生しそうだったので設定を外した状態で稼働していました。
「0.05円」にトラリピの公式が仕様を変えたということは決済トレールをつけることで利益は底上げできたシミュレーション結果だと思いますので、思い切って「決済トレール有」に変更します。
【メキシコペソ円×トラリピ】まとめ記事!
トラリピは24時間自動売買を繰り返してちゃりんちゃりんと資金を増やし続けてくれます。僕のトラリピのブログ実績は毎週しっかりと報告しています。

トラリピは仕事中でも寝てるときでもコツコツ利益を積み重ねます。
僕のトラリピ実績は、毎月1万円を狙って設定しています。1年間のトラリピ実績は月1万円から2万円で推移しています!
トラリピならコツコツと資産を積み重ねてくれる。最近トラリピを始める人ホントに増えてますよ♪
当サイト限定!『失敗』しないためのトラリピ戦略プレゼントキャンペーン実施中!