「リスク分散は大事!」
「そのポートフォリオはリスクが高すぎる。」
「リスクリワードを意識しよう。」
リスクってよく聞くけどなんだかわかっているようでよくわからない。。。
わからない気持ち、わかりますよ。
僕も今でこそリスクをおさえた設定ができるようになりましたが、初心者の頃は今考えてみてもかなり攻めすぎた設定でもリスクが高いなんてわからなかったです。
資産運用、投資で失敗しないためにも「リスク分散」についてしっかりと考えていきましょう。
もくじ(タップで移動)
リスク分散で投資リスクを回避しよう
資産運用でリスクを回避するためには、やはり分散投資が効果的な方法です。
分散投資とはその名の通り、性質の異なる複数の金融商品や資産に分散して投資する手法を指しています。
全ての資金を一つの金融資産に集中させていると、運用が上手くいかなかった時のダメージは大きいものです。
しかし値動きの違う資産に分散投資していれば、リスクを回避しながら安定的に収益を生み出すことができますよ。
分散投資の基本的な考えは組み合わせで、「一つのかごに全ての卵を盛るな」は投資信託の世界で例に出される有名なことわざです。
卵を盛るかごの個数によってリスクは変わります。

- 一つのかごにまとめていると「落とした時に全ての卵が割れてしまう」
投資も同じで1つの投資方法にすべての資金を突っ込むともしも失敗したときに1度の大損で資金がショートし、相場から退場となります。

- 別々のかごにわけていると、一つのかごを落としても他のかごの卵は無事で済む。
1つのかごに盛らず、複数の資産に幅広く分散して投資をしていれば、どれか一つに集中させるよりもリスクを回避できるのはおわかり頂けるのではないでしょうか。
投資で分散する対象は大まかに4つ!
投資のリスクを減らす分散投資において、分散する対象は次の4つに大きくわけられます。
- 【資産の分散】「株式と債券」など、異なる値動きのする金融商品に分散させてそれぞれの価格変動リスクをカバーする
- 【地域の分散】複数の地域や通貨を組み合わせて投資をすると、地域や国の状況による値動きのリスクを軽減できる
- 【通貨の分散】「日本円」「ドル」「ユーロ」「豪ドル」と分散していると、円の価値が下がっても他の通貨で補完できる
- 【時間の分散】投資するタイミングを複数回にわけると、急騰や暴落による影響を和らげることができる
とくに時間の分散の考え方は非常に大切です。
初心者ほど短期間で大きな利益を求めがちです。
金融商品は、「安定性」「流動性」「収益性」を踏まえて異なるものに分散して投資をすれば、リスクを低くしながらリターンが期待できるわけです。
資産運用において、「価格変動リスク」「為替変動リスク」「信用リスク」が伴うのは仕方ありません。
集中投資をしていると様々なリスクを1点に受けてしまうため、分散投資を意識してみてください。
リスク分散によるメリットをまとめてみた
他にもいくつかのメリットがありますので、資産運用のコツとしてきちんと押さえておきましょう。
- 時間を分散させる効果によって、相場全体の動きを気にしたりタイミングを見計らったりしなくても良い。
- 10年間や20年間など、長期投資と組み合わせることで安定して利益を得られる可能性が高い。
集中投資が1つの運用商品を短期間で売買するのに対して、分散投資は複数の金融商品を長期間に渡って運用してリターンを得ることを意識しています。
長期的な価格変動を意識して投資すれば、売買タイミングを気にする必要はありませんし、短期投資よりも安定して資産を運用できるのです。
リスク分散の投資の例
分散投資の基本は、株やFXやスワップ投資など色々な投資方法に資金を分けることです。
- 【日本株】 日本企業の発行する株式
- 【日本債券】日本政府が発行する日本国債や日本企業が発行する社債
- 【米国株】 世界最大の市場の米国企業が発行する株式。右肩上がりのチャートで非常に有望
- 【FX】 裁量トレードは非常に難しいが、ループイフダンなど時間を味方につける投資方法でリスクをおさえて利益を伸ばすことをおすすめ
投資資金を振り分けて分散すれば、リスクを軽減しながら資産運用ができます。
金融商品を組み合わせることを投資の世界ではポートフォリオと呼び、資金比率をどうするかは個人に合った割合で考えていく必要があります。
20代~30代の若い方であれば失敗してもまだまだ資金を増やしてリスクを増やせますので、「海外の株式の割合を増やす」など自分のリスク許容度に合わせてポートフォリオを組むのがポイントですね。
リスク分散の投資にデメリットはあるの?
- 資産を分散して管理しないといけないため、手間がかかる。
- 大きなリターンを短期間で出すのは難しい。時間をかけてジワジワと増やしていくイメージ。
- あまりにも分散投資を意識していると、パフォーマンスが良くない投資を選ぶリスクがある。
「短期間で資産を一気に増やしたい!」分散投資は向いていません。
これは下落した場合の損失を最小限に抑えるのが目的ですので、仕方のないことです。
僕も昔はとにかく早く成果が出る方法ばかり試して資産を増やすどころか減らす一方でした。
リスク分散は時間はかかりますが、投資スキルをじっくりと高めることができるので結果的に全体として資産を積み上げていくことができます。
リスク分散 | まとめ

分散投資による資産運用で、リスクを軽減しながらリターンを得られる理由についておわかり頂けたのではないでしょうか。
「投資は危険」とイメージしている方はいますが、リスクの分散で効率良く資産を運用できますので、仕事の収入だけで貯金を増やせないと悩んでいる方は分散投資を実践してみてください。

僕が3年以上ずっと続けている自動売買FX「ループイフダン」24時間不眠不休でシステムが働きます。
ループイフダンの実績は、毎月3万円コツコツと稼いでいます。
「手続きめんどうだなぁ。」と思ってしまいますが、少しでも気持ちが動いた
「今」だからこそ資産運用デビュー!