2019年5月26日からトラリピでメキシコペソ円の実践を開始しました!
高金利通貨なのでもっているだけで毎日金利がもらえ、さらに過去10年のチャートを見る限り安定しているメキシコペソ円。
今回はメキシコペソ円のリスクについて解説します!
- トラリピのメキシコペソ円とは
- メキシコペソ円のリスクは
- メキシコペソ円の投資方法
トラリピのメキシコペソ円とは?
まずは「メキシコペソ円」という通貨ペアのおさらいから。
戦略としては単純で「安定しているからトラリピで買い注文を繰り返しておけばずっと利益!」
「安くなったら自動的に買って、高くなったら自動的に売る」システムのトラリピならずっと儲け続けることができます。ただし安定して動き続けるならです。
トラリピの場合、1万通貨で1日12円ほど。1か月で約360円にもなります。
トラリピのメキシコペソ円の稼働は、「為替差益の利益」+「高スワップポイントの利益」の2つの利益がもらえる非常におすすめできる投資方法です。
関連記事は「トラリピのメキシコペソ円の設定詳細」と「22万円プランの1カ月の実績記事」になります。
毎週のトラリピのブログ実績は
「》【2020検証】トラリピのブログ実績を毎週更新!【データ公開】」
で公開中!
メキシコペソ円のリスク
メキシコペソ円はいいとこばかりではなく当然リスクがあります。
高金利通貨は高いスワップポイントとは引き換えに、急落リスクが少なからずあります。
過去10年間は、安定した値動きですが今後も安定するかどうかは不透明です。
トラリピのメキシコペソ円運用は、今後も安定した値動きが続くか、値を下げたとしてもある程度回復することを見越して実践することになります。
すべての投資にあてはまることですが、全力で投資すると下落時に追加投資でリスクを下げることができなくなるので余力を残した資金で運用することをおすすめしています。
「ハイレバ投資で一気に資産を増やす!」気持ちはわかりますが、利益のためにリスクをとるいわゆる「火中の栗を拾う」行為もタイミングとある程度の勝率を見込んで行うべきです。
やるならば余力を残した設定で運用しておき、もしも急落したときに自信を持って追加資金を投入してメキシコペソ円の上昇時に一気に増やす。もちろん急落しなくてもトラリピ運用でコツコツと確実に増やしていく。
僕は「リスクをとる」ということはこういうことだと思っています。
メキシコペソ円の1カ月の実績| まとめ
2019年6月30日にトラリピのメキシコペソ円でさらなる利益拡大のためレンジ幅を0.5円幅に敷き詰める25万円設定に変更しました。
個人的にはメキシコペソ円はおすすめできる通貨ペアです。
詳細は下の記事をご覧ください!

【メキシコペソ円×トラリピ】まとめ記事!
トラリピは24時間自動売買を繰り返してちゃりんちゃりんと資金を増やし続けてくれます。僕のトラリピのブログ実績は毎週しっかりと報告しています。

トラリピは仕事中でも寝てるときでもコツコツ利益を積み重ねます。僕のトラリピ実績は、毎月1万円を狙って設定しています。1年間のトラリピ実績は月2万円以上稼いでくれています!
トラリピならコツコツと資産を積み重ねてくれる。最近トラリピを始める人ホントに増えてますよ♪